本文へ移動

11月25日(金) 

庄内屋の杉皮(すぎかわ)葺きの棟(むね)
 おはようございます。
この写真は、先日工事をさせていただいた上山市楢下宿(ならげじゅく)にある文化財の庄内屋です。杉皮葺きの棟(むね)などを改修工事しました。有名な石橋「めがね橋」のすぐ近くにある昔の旅籠(はたご)です。

11月24日(木) 

黄色いジュウタン
 おはようございます。
今日は、仕事の打合せで上山市に行ってきました。この写真は弊社で20年近く前に施工させていただいた上山市楢下宿(ならげしゅく)にある浄休寺(じょうきゅうじ)様です。太いイチョウの木がありその葉っぱが境内(けいだい)が敷きつめられて、まるで黄色いジュウタンを敷いたようになっていました。とてもきれいだったので一枚撮りました

11月23日(水) 勤労感謝の日

東根市の本源寺様 木工事状況
 おはようございます。
山形県東根市で工事をさせていただいている本源寺(ほんげんじ)様の状況です。太い桔木(はねぎ)の取り付け作業が終了して、母屋(もや)材の取り付け工程に入ってきたところです。少しずつ本堂・客殿の屋根の輪郭(りんかく)が現れてきました。

11月22日(火) 

東根市の本源寺様 木工事状況
 おはようございます。
山形県東根市で工事をさせていただいている本源寺(ほんげんじ)様の現況です。太い桔木(はねぎ)の取り付け作業が順調に進んでいます。今回は境内(けいだい)の空地スペースが狭いこともあり、木材をクレーンを構えて吊り上げることも、フォークリフトで足場の上まで持ち上げることもできない状況でした。桔木(はねぎ)は太くて長い松材を使用していますのでかなりの重量があります。この写真は、若い宮大工さん達が、創意工夫して山門から足場まで長いスロープを作ってその上を担(かつ)いで運び上げているところです。うーん頭いいですね。それにしても、さすが若いだけあって、馬力があります。

11月21日(月) 

大勢の観光客でにぎわう鎌倉の大仏様
 おはようございます。
今日から新しい週が始まりました。全体朝礼では、「ひとつひとつ違う神社仏閣を工事させていただけることを誇りと思い、100年後に見た人達が「立派だ」と感動していただけるよう日々精進していこう。」と皆で確認し合い作業に入りました。この写真は先日、所用で東京に行った時撮った鎌倉の大仏様です。少し時間があったので足を伸ばして見てきました。「立派だ」としばらくの間、見入ってしまいました。遥(はる)か悠久(ゆうきゅう)の昔に、この仏像を作り上げた工人(こうじん)達がいて、そして幾たびかの修復工事が施され、その度に携わった工人達がいた・・・。そして、事業を支援した大勢の人達がいたんだと。そのお陰でこうして現存し続けているのだと改めて感心しました。