ホーム > 山形技建のブログ ▼年月選択 2024年11月 2024年10月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2014年03月 2014年02月 検索6月9日(金) おはようございます。 現在、本社工場では宮大工棟梁Oさんが玄松院様の華灯窓(かとうまど)の制作に取り掛かっています。特殊なカンナといろいろな刃先のノミを使っていますが、その中の一つを紹介します。この写真は華灯窓の曲線部分を削るために使う丸カンナです。小さくてかわいいですが立派な道具なんですよ 尚、誠に恐縮ですが、明日(土)は関東方面へ出張の為お休みさせていただきます 6月8日(木) おはようございます。 宮城県美里町の玄松院(げんしょういん)様本堂大リノベーション工事の現況です。本社工場では、弊社の宮大工棟梁Oさんが本堂正面に新しく取り付ける華灯窓(かとうまど)の制作に取り掛かっているところです。特殊なカンナといろいろな刃先のノミで削っていきます。6月7日(水) おはようございます。 宮城県大崎市岩出山の来迎寺(らいごうじ)様の工事状況です。長さ約30mの塀(へい)を新設する工事をさせていただいていますが、基礎と石積み工程が終了して、現在、本社工場で塀本体の加工が進められています。今回は、総檜造り(そうひのきづくり)の塀(へい)になります。吟味して選んだ最高級の檜材を弊社の宮大工が一本一本手仕事で加工していきます。材と材を繋ぐ複雑な継手(つぎて)も全て手作業で削られていて、これがまた寸分の狂いも無くピタッと合い、釘を使わなくても外れなくなるのですからスゴ技です。6月6日(火) おはようございます。 山形県西村山郡大江町にある巨海院(こかいん)様の工事状況です。大唐破風(おおからばふ)屋根を新しく作り直していますが、木工事の工程が無事終了しました。今回は、曲線の美しいイバラ垂木(たるき)や化粧垂木(けしょうたるき)をケヤキ材で製作して小屋組みから新規にしました。現在、本社工場では宮板金職人が銅板屋根材の加工をしているところです。銅板屋根が葺き上がり、新しく新調した芯木(しんぎ)入り鬼飾り、それに見事に修復復元した鬼面(きめん)が取り付けられると、それはそれは荘厳で堂々たる大唐破風屋根が姿を現すことでしょう7月中旬完成予定ですが今から楽しみです。6月5日(月) おはようございます。 山形県東置賜郡川西町にある東陽寺様本堂屋根改修工事の現況です。本社工場で進めていた、本堂の新しい屋根に使う梁(はり)、桔木(はねぎ)、母屋(もや)など太物の木材加工が終り、既存本堂屋根の解体工事に入る準備が完了しましたこの写真は解体工事に先立ち、本堂の内部と外部に養生を施しているところです。最初99 100 101 102 103 104 105 106 107最後