ホーム > 山形技建のブログ ▼年月選択 2024年11月 2024年10月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2014年03月 2014年02月 検索上棟式。2019-07-26 本日は山形県天童市の光明院(こうみょういん)様へ。 写真は本堂内部の様子。晴れやかな天候の下、信州・長野県からはるばる善光寺(ぜんこうじ)のご住職が導師でいらっしゃり、大変和やかで素晴らしい式となりました。 工期は残り約5か月。ここからが本番です。光明院様に喜んで頂けるよう、丁寧かつ迅速に仕事を進めていきます◎ 地縄張りを行いました!2019-07-23 本日は宮城県伊具群丸森町の眞龍院(しんりゅういん)様へ。 写真は地縄張りの様子。地縄張りとは建築工事の初めに行うもので、実際の敷地に建物の配置を示していく作業です。 この作業によって、施主も建物の位置などのイメージを具体的に固めていくことが出来ます。 縄張りの結果、想定通り敷地内に収まることがわかりました。まずは地鎮祭(じちんさい)に向け、しっかりと準備していきます◎ 銅板屋根が葺き上がってきました!2019-07-19 本日も山形県朝日町の蓮成寺(れんじょうじ)様へ。 本堂屋根面の銅板葺きも仕上がってきました!屋根の隅部分や蓑甲(みのこう)部分など、銅板葺き特有の流麗な曲線が表現されています。 残るは箱棟部分や鬼飾りなどの装飾品の施工。丁寧に仕上げていきます◎ 千鳥破風の施工。2019-07-16 本日は山形県朝日町の蓮成寺(れんじょうじ)様へ。 本堂の改修工事に伴い、屋根正面部に千鳥破風(ちどりはふ)を施工しています。千鳥破風は意匠面だけでなく、向拝の積雪を左右に分散し受け流す効果も期待できるため、雪害対策としても有効です。 格子組みなどの木下地が終わり、いよいよ屋根面の銅板葺きです。丁寧に仕上げていきます◎ 榧(かや)の巨木の伐採。2019-07-10 本日は宮城県伊具郡丸森町の眞龍院(しんりゅういん)様へ。 本堂新築に伴い、床柱等の用材として活用するため、ご神木である樹齢600年超の榧(かや)の巨木を伐採しました。 写真は伐採する榧の木の様子。高さは約25m程もあり、高所作業車とラフタークレーンを用いて伐採を行っていきます。ご神木を用材として用いるため、安全に配慮し、慎重かつ丁寧に作業を行っていきます。 最初50 51 52 53 54 55 56 57 58最後