ホーム > 山形技建のブログ ▼年月選択 2024年11月 2024年10月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2014年03月 2014年02月 検索9月2日(火) おはようございます。 山形県西川町にある龍源寺様の現在の工事状況です。いよいよ板金工事に入ってきました。7月から8月中旬にかけてあんなに暑かったのにお盆を過ぎたころからウソのように涼しくなってきました。大気の状態も不安定で雨まじりの日が増えてきて。銅板葺きも気を使いながらの作業となります。この写真は向拝の大唐破風を葺いているところです。8月31日(月) おはようございます! 新築工事に入らせていただく宮城県大郷町にある観音寺様の現在の工事状況です。本堂裏山の擁壁工事(土留め工事)が予定通り完成して、地ならし工程を行っているところです。明日からいよいよ基礎工事に入っていきます8月28日(金) おはようございます。 この写真は山形県西川町にある龍源寺様の玄関造作の加工をしているところです。入社2年目のY君が本社工場で破風板(はふいた)を加工しています。宮造りの玄関にするので破風板も直線ではなく大きく反っています。先輩宮大工さんの指導をうけながらノミを使って一生懸命削っています。8月27日(木) おはようございます! 来月から本堂新築工事に入る観音寺様の柱をノミを使ってホゾ穴あけ加工しているところです。本堂に使う柱ということで、檜(ひのき)材で7寸角(21cm角)の太物ですが手際よく加工しています。今や、住宅のほとんどがプレカット工法やパネル工法になり、大工さんはノミやノコギリを使わずネジを締めるだけで済むようになってきています。昔から受け継がれてきた匠(たくみ)の技がどんどん消え去っていくことは残念であり嘆(なげ)かわしいことです。山形技建では、伝統の技を守っていくと同時に、できるだけ若い宮大工を育てていこうと考えています。8月26日(水) おはようございます! 観音寺様に使用する檜(ひのき)の虹梁(こうりょう)の加工状況です。眉(まゆ)の彫り方が終わり、両端に唐草(からくさ)模様の図柄が彫られてきました。大小合わせて10本以上の虹梁(こうりょう)がありますが、これから一本一本彫刻が進んでいきます。一連の作業はすべて手仕事で行われていきます。最初193 194 195 196 197 198 199 200 201最後