ホーム > 山形技建のブログ ▼年月選択 2024年11月 2024年10月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年09月 2019年08月 2019年07月 2019年06月 2019年05月 2019年04月 2019年03月 2019年02月 2019年01月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年09月 2018年08月 2018年07月 2018年06月 2018年05月 2014年03月 2014年02月 検索本堂壁面の左官工事2018-12-18本日は福島県福島市の金剛院(こんごういん)様へ。 経年劣化等で亀裂が入った壁面を中心に左官工事を行っていきます。 今回は改修工事の為、極力既存の壁面との色味に違和感が無い様、微調整しながらの施工。 年内に内装は塗装仕上げまでを行う流れになっていますので、丁寧かつ迅速に行っていきます◎ 木材の立て掛け乾燥2018-12-14本日は工場内にて。 製材した木材を立て掛け、自然乾燥を行っています。長さ約20尺(6m)の長尺物のため、倒れないように細心の注意を払いながら立て掛けていきます。 製材してすぐの木材は生材(なまざい)と呼ばれ、乾燥が進むにつれ変形や収縮が起こってしまいます。これを防ぐため、時間をかけてじっくりと感想を行っていきます。 本堂床部の改修工事2018-12-10本日は宮城県気仙沼市の仙扇寺(せんおうじ)様へ。 写真は本堂床部の様子。大引(おおびき)を残しフローリング、根太(ねだ)を解体していきます。 年季が入った立派な太材の大引を活かせる様、施工していきます◎ 仮設足場の設置2018-12-05本日は福島県福島市の金剛院(こんごういん)様へ。 写真は本堂の様子。仮設工事の作業用足場を設置しています。 仮設足場は屋根、左官、塗装工事等多くの工程に関わるため、作業が効率良く進む様、入念に確認をしながら進めていきます◎ 本堂屋根の銅板葺き2018-12-01本日は山形県西川町の東泉寺(とうせんじ)様へ。 写真は本堂屋根の様子。銅板葺きの谷部分を納めています。 初雪が過ぎ、間もなく冬も本番です。雪が積もる前に仕上げることが出来る様、丁寧かつ迅速に仕上げていきます◎ 最初59 60 61 62 63 64 65 66 67最後